研修を実施致します。
今の時代に合った研修を実施しませんか!
今の時代は、コミュニケーションが、とても重要になりました。
当たり前にとってきたコミュニケーションを上司も部下も見直していく必要があります。
現在のコミュニケーションの状況をそのまま見過ごしてしまうと業績アップは、難しくなります。
【 90分間 研修 】
この90分間研修は、基本的におさえておかねばならない事を知っていただくための研修です。
0.名刺データを共有化した後の営業員の営業方法を指導します。
名刺をデータ化して、その後、御社は、そのデータを使えていますか?
名刺データを共有化しても、そのデータを使わなければ、宝の持ち腐れに
なります。
どのようにそのデータを使って営業するかの方法をお教えします。
お客様の会社の名刺があるという事は、その名刺の方と自社の誰かがコンタクトして、名刺をいただいたという事です。
その場合、その名刺交換をしたお客様は、相手の事を覚えています。
すると、名刺交換した人以外の会社の者が、その方に電話を掛けると、その方は、電話を掛けてきた人を知らなくとも、会社名は覚えているので電話に出ていただける可能性があります。
そこで、電話を掛けた側が、どのように話すかが、ポイントになります。
その名刺の方にメールを送るという会社がありますが、その行動は、余りよくありません。
理由は、メールだと、無視される可能性があるからです。
定期的にメールを送っているとビジネスが発展すると思っていても、そんなことは、ほぼ、ありません。
その方の企業とビジネスを始める為には、電話を掛けて、コンタクトする事が必要です。
ビジネスを発展させる為に、どのように話すのかを研修します。
1.入社3年迄の方々への社員研修
始めに、ここを教育しておけば、入社3年の間に退職しなかったのに!
部下が3年で辞めないようにするには、部下の事を良く理解する必要があります。
上司の希望を押し付けていると部下は、上司の前では、合わせていきますが、会社に魅力を感じなくなり、あるきっかけで転職してしまう可能性があります。
入社3年迄に退社してしまう理由の一つは、上司とのコミュニケーションの問題です。
部下が退職しない場合は、上司が部下の事を理解して、部下の気持ちに沿って話をして上司と部下のコミュニケーションが取れて、人間関係が出来ている状況になります。
そうするとお互いに信頼関係が構築されていき、退職する確率は、減っていきます。
それでは、どうしたら退職しないようになるか?
それは、部下に対して、上司の状況や気持ち、仕事への理解をしてもらう事です。
上司の事を部下が、理解していくようになると3年以内に退職する事は、減っていきます。
参加者の方には、研修参加者の方とコミュニケーションを取りながら、参加者の状況や気持ちを理解して進める研修をさせていただきます。
2.新入社員から入社3年までの営業員向け、営業をどのように実行するか
営業の基本と考え方、営業の方法を学んでおけば、営業員として成長したのに!
営業の基本は、お客様の事を想う事。自分の事だけを考えて営業しても上手くいきません。
営業の基本やどうしたらお客様は、買っていただけるかを理解しないで、営業活動をしていく事は、本当に危険です。
営業に配属されて、営業の基本も学ばずに「頑張れ」「訪問しろ」「受注出来る案件は、何だ」と新人の営業員に言っても「頑張ります」と言うだけで、どうやったら良いのかわからないと思います。新人の営業員をベテランの営業員に数回同行させることが、営業の指導だと思っていませんか?
「それは、違うでしょ!」
はたして、ベテランの営業員の方は、新人の営業員の方に、基本から営業を教えているのでしょうか?
ベテランの方も忙しいでしょうし、自分の受注も上げなければなりません。
ある意味営業の世界は“弱肉強食”の世界です。
最低限、営業の基本とどうしたらお客様は、買っていただけるのかを教える必要があります。
教えなければ、出来るようにならないのではないでしょうか。
営業の基本とどうしたらお客様は、買っていただけるかを教えましたか?
3.コミュニケーションを学ぶ「アサーション・トレーニング」
このトレーニングは、部下から、上司からの会話で、相手を知りスムーズな会話が出来るようになります!
当たり前にとってきたコミュニケーションを上司も部下も見直していく必要があります。
現在のコミュニケーションの状況をそのまま見過ごしてしまうと業績アップは、難しくなります。
会社を成長させる為のコミュニケーション 2
会社を成長させる為のコミュニケーション 3
4.途中で、アドバイスする、営業ロールプレイングの実施
営業時、無駄な会話や成功しない会話をしていませんか?
普段のお客様との営業会話を見直す事は、成功に繋がります!
ロールプレイングをやっているからと安心していませんか?
お客様と面談時、営業員の一言の営業員の言葉で、受注に繋がるときもあれば、お客様の気分が変わり受注出来なくなることがあります。
ロールプレイングを全部終わってから「良かった」「もう少し頑張れ」と言っても、営業員が言った時、ストップして、「そのような事を言って、お客様は、どう思うか?」と聞いて、営業員に考えさせて、言い方や、進め方を指導して理解させて、出来るようにその場で出来るようにさせなければいけません。
5.マネジャ向け、部下へのマネジメント研修
自分では、上手くマネジメントしていると思っているとそうではありません!
6.新規顧客開拓営業研修
案件があって面談すれば、絶対取れる営業員がいるが、新規の案件を見つけ出してくることが出来ない営業部の方へ!
新規リード客先へのアポイントの取り方 1
新規顧客開拓に必要な事は、「失敗」を恐れない事が、重要です。
失敗を恐れていると自ら何もしない、来た案件だけを営業する営業員になっていきます。
「それは、駄目でしょう!」
・新規に顧客開拓する方法。開拓先の選出。
・新規顧客開拓で、成功する電話のかけ方
・代表電話を掛けた時、お客様は、どのような反応をするかの3パターン。
① キーパーソンに繋いでいただける。
② 「担当者は、外出しています」その次の言葉によっての判断。
③ お断りの言葉
どのように捉えていくか。
7.お客様のキーパーソンを探して受注を取る研修
いつも、他社に負けてしまうには、決定権のある人に営業出来ていないから!
キーパーソンは、決定権がある人、トップは、決裁権がある人、ライトパーソンは、技術のトップです。
8.「営業戦略・戦術研修」 どのように戦略と戦術を立案するか
絶対無理だと思っていたが、こうやったら成功した!
アイデアは、異質のモノとの組み合わせ!
パソコンの製造をかんばんシステムと組み合わせてみました!
そうしたら、どこよりも早くパソコンを納入する事が出来ました。
お客様と、1日7台迄のパソコンを納入すると決めておきます。
パソコンのリードタイムは、検査も入れて、3日間でした。
9.展示会での営業方法 トレーニング
展示会に出展する目的は、新規顧客の開拓だと思います。
他にもいろいろな目的があるとは思いますが。
通常の方法では、新規顧客を得る事は、難しいものです。
理由は、展示会に来られるお客様は、既に購入先が決まっている方や、情報収集で来られる方々が、多いものです。
展示会では、他のブースを目指して、進んでいるお客様をいかに自分のブースに引き込み、お客様の顧客情報を入手して、引き合いをいただく事が、目標になるはずです。
方法は、小さい声で、他のブースに向かって歩いている方にピンポイントの言葉、全部話すのではなく、ピンポイントの言葉を話す事です。
その言葉に興味のある方は、必ず、足を止めます。
その方法を研修で、説明して実際にトレーニング致します!
「壁」を作っていたり、大きな声で客引きをしているブースには、有力なお客様は、通り過ぎていきます!
【お客様の声(研修参加者の声)】
詳しくは、まずは、メールでお問い合わせ下さい。
御社のご希望、状況に合わせて、研修内容をおつくりして実施致します。
研修は、実施後に成果をあげる必要があります。
成果があがらない研修は、実施しても無駄になります。
人それぞれ感じ方や考え方は、違うところがあります。
研修時の状況や気持ちの状態においても研修を受講する態度はかわってくることもあります。
感じ方考え方気持ちの状態が、参加者皆違う場合、参加者が研修によって成果をあげるには、どうしたら良いでしょう。
研修が終わった後、その部屋から出た瞬間にすっかり研修の事を忘れてしまう方もいらっしゃいます。
研修で大切なのは、研修の始めになぜ研修を実施するのか、自分たちが受けるのかを受講者の方々に理解していただくことです。
参加される方々が、その研修を受ける理由や意味を理解して受講した場合、実施後、研修内容を理解して実行していく可能性が出てきます。
研修は、そのような研修を目指して実施させていただきます。
よろしくお願い致します。
1,新入社員研修
・学生と社会人の違いの理解等
・ビジネスマナー
お客様に対する気持ち、あいさつ、言葉遣い、電話応対、名刺交換、報連相等
「社会人基礎力」アクションの指導
「社会人基礎力」シンキングの指導
「社会人基礎力」チームワークの指導
2,入社数年の若手社員研修
・現状の確認と指導
ビジネスマナー、ビジネスに対する心構えについて、報連相等
・部下に対する対応、上司に対する対応、ハラスメント状況の確認と指導、業績向上等
4,営業員業績アップ研修
・新規顧客開拓先抽出とテレアポスキルの向上、自身の営業状況の把握、営業方法指導、
営業ロールプレイング実施、顧客戦術・戦略作成等
御社のご要望に沿って、研修項目を変更いたします。
これからの時代、研修を実施する上での重要なポイント
1.「自己に気づきがない」と研修効果は、上がらない!
2.ただ、テキストに沿って実施する研修なら自習にする
3.各自の本当に必要なポイントを知ってそこを研修する
4.効果は、必ず現場でチェックする!
こんな状況は、ありませんか?
部下にいくら言い聞かせても改善しない。同じミスを繰り返す。
営業員に指導しても指導した通りにやらない。
もう、言うのは止めて無視するようになった。
その営業員の業績は、上がっていない。
その分、上司が営業をしている。
部下にも意見があると思うのですが、聞いても部下は、何も言わない。
この状況では、放っておいても良くはなりません。
そうかといって強く言えば、ハラスメントになる。
そのような状況の場合、上司の指導等に本人が納得していない事があります。
今迄通りの研修をやっても身につかない場合があります。
それでは、どうしたら良いのでしょうか。
ある部分は、わかっているかもしれませんが、ある部分については、わかっていない。
在宅勤務が一般化した時代、従業員の方のモチベーションは、いかがでしょうか?
テレワークをしている時、モチベーションが良いように見えても従業員の方々は、 実際いかがでしょうか?
営業員の方々が、目標高く持ち、目標に向かって邁進できるようになる事が
とても重要です。
営業員の方々が、目標を高く持ち達成するそんな営業員づくりをご提案します。
在宅勤務が、主流になり、常時部下とオンラインで接続してる状況もあるようです。
常時部下の方々とオンライン接続をしていないとしても、オンラインの朝礼や会議、打ち合わせをやられていると思います。
最適なオンラインでマネジメントをするためには、自分の事と部下の事を理解する必要があります。
会社に出勤していると同じようにマネジメントは、出来ていますか?
思うように部下の業績が上がっていかないと、上司へのマネジメントのパワーが、強くなり、ハラスメントに繋がっていく可能性もあります。
そうなると、部下の方々は、ストレスを抱えるようになります。
また、上司の方も業績を上げなくてはいけないというストレスが溜まっていきます。
以前は、会社に出勤をしていると同僚と愚痴をこぼしたり、帰りに一杯やって上手にストレスを発散していましたが、それも出来なくなり、ますます、ストレスがたまる一方になっているのではないでしょうか?
上司の方も、部下の方が出勤している社内で、部下の状況を把握して、フォロー出来ていましたが、それも出来ずオンラインでのマネジメントは、なかなか難しいようです。
中小企業の場合、業績をアップさせる為の方法として「全社員研修」という方法があります。
また、研修をやる気がなく受講している方も見受けられます。
従業員の方は、コミュニケーションを十分に出来ていますか?
営業員の方は、コミュニケーションをする事が、とても重要です
社員の方々のやる気は、いかがですか?
中堅クラスの営業員の方は、業績を上げていますか?
全社員研修は、会社の業績を上げる為に効果的な方法です。
中小企業に最適な「全社研修」とは、どんな研修なのか
企業によっては、社員研修を実施していない企業もあります。
研修をすることによって、業務のスピードが落ちると考えている企業もあるようです。
毎日が、変わりません。
この状況は、果たして良い状況なのでしょうか?
社員の中には、上司に何か言おうとしても上司は、聞く耳を持っていない。
上司にマネジメントのトレーニングを受けてほしいと思っている社員もいるようです。
こんなことは、社内では、口に出せませんが・・・。
ストレスもたまると思います。
もし、学ばなければ、上司の方は、過去の経験や実績を基に仕事を進めていきます。
その進め方をしていて、部下が、自分の言う事を聞かないと感じている可能性があります。
または、部下は何も言わないで、自分の言ったことをやっている部下を見て、何も考えない可能性もあります。
上司は、部下に自分の言う事を聞かせるための言い方のテクニックを持っている方もいます。
世の中は、変わっていきます。
何もしなければ、この時代に、上司も部下も今まで通りの仕事を続けていく可能性があります。
このまま同じように続けていって、会社は、業績を上げていけるのでしょうか?
みんなで学ぶ、情報を収集する、考えるという企業環境は、必要です。
これがなくては、会社は、現状維持も出来ません。
全社研修で、一番始めに実施するのは、アサーティブ・ディスカッション・トレーニングです。
上司と部下が、一対一で、テーマに沿って、始めは、部下が話して、上司が最後まで聞く。
部下が話している時は、上司は、途中で話してはいけない。
話し終わったら、次は、同じテーマで、上司が部下に話して、部下が上司の話を聞く。
同じように途中で、部下は、話しては、いけません。
そして、グランドルールで、ここで話したことを題材にして、仕事場等で、話した相手に
「だから、お前は、そうなんだ」というような事を話してはいけないとしておきます。
10数人で、一時間のトレーニングで、これを年4回実施します。
これは、とても効果があります。
この講師は。外部講師が必要です。
内部の講師ですと、講師の役職が低いと参加の上司が、快くトレーニング出来ない可能性があります。
アサーティブ・ディスカッション・トレーニングの内容のページへ
次は、マネジャに対するマネジメント研修を行います。
土曜日の10時から16時位の時間で、年2回位実施します。
マネジメントの歴史や現在の世の中の状況やマネジメントを学びます。
マネジメントの歴史から学ぶのは、時代によって、マネジメント方法が違ってきていることを理解することです。
よって、今迄のマネジメント方法では、現在に対応できないことを知ることが重要です。
現在のマネジメントをするには、アセスメントをした「タレントマネジメント」を理解していただきます。
レジリエンスのアセスメントも効果的です。
更に、戦略・戦術の研修も上司と部下が、一緒に受けて、実際に会社の戦略・戦術を実際に構築するワークショップ研修を
受ける必要があります。
上司は、部下からの情報を入手するチャンスになります。
部下は、上司の考えを学ぶチャンスになります。
戦略・戦術は、上司と部下が、一緒に作成する必要があります。
営業の研修は、実際に営業しているお客様を想定して、
「営業員役」と「お客様役」を設定して、ロールプレーイングを実施します。
途中で、ストップして、言い方(聞き方)を指導していきます。
会社の状況により、「新入社員研修」や、「若手社員研修」、「QCサークル研修」等を取り入れていきます。
御社の状況に合わせて、全社研修の内容をお作りします。
メールで、お問い合わせ下さい。
社員の人達の中に明らかに“対人スキル”の差が、出来ています。
・部下と十分なコミュニケーションを取り、指導指示をする。
・調査概要:営業活動におけるPDCA活動
・形式:営業員本人が、Excelシートに記入
・調査概要:起ちあがる力の測定
・形式:本人が、回答用紙に記入
【目的】
・ロールプレイングを実施して、営業時の下手な営業方法を直す。
・他の人の営業方法を見て、参考にする。
【内容】
・営業員の方に、営業員役とお客様役をやっていただき、実際のお客様に対しての営業をその場で、やっていただきます。
・営業員役:営業員。お客様役:講師(澁谷)が実施パターンも都度実施致します。
・ロールプレイング時に下手な営業の場合は、その場で、ストップして、「言い方」「聞き方」を指導して、実際にやってもら覚えてもらいます。
・見学営業員の方々に、感想を言っていただき、参加営業員で、共有します。
【ポイント】
・その都度実施するので、営業の間合い、必要な会話、質問の方法、決めの言葉を体感して出来るようになります。
【実施時間X回数】
・90分間X8回(1週間に1回開催、約2ヶ月間)
2. 社員の方が質問に対して、答えられない場合は、その社員の方にあった考え方のヒントをさしあげて、本人が考えて意見が言えるようにしていきます。
・御社に訪問して指導します。
・御社の状況ににより、研修内容を作成します。
・「ロールプレイング」は、実際のお客様を想定して、実践トレーニング致します。
「PDCA 営業アセスメント」で、個人の営業状況確認します。
「既存客拡販」「新規顧客の開拓」
社会では、いろいろな年代層の方々が、一緒に働く時代。
【内容と時間】