若手社員と馴染む必要性があると感じていますか?

 

それでは、若手社員は、自分にいつも相談に来ていますか?

 

自分が、若手社員に話しかけた時、直ぐに「はい」と言うだけでなく、内容に対しての回答は、ありますか?

 

もし相談にも来ないで、回答も「はい」だけでは、あなたにその若手社員は、馴染んでいませんよね。

 

 

今迄、一生懸命にやってきた上司程、若手社員と馴染むのが、難しい可能性があります。

 

部下が、自分に指示に従っていると思っても、部下は、完全に納得して仕事をしていない可能性があります。

 

上司が「どうだ」と言えば、部下は、「頑張ってやっています」とか言うかもしれませんが、

部下が、本当に何を考えているのかは、
その段階では、わかりません。

 

部下が、どう考えているかは、上司として知っておく必要があります。

 

 

部下がどう考えているかを知る為には、

 

・部下の普段の態度や言動に注意しておく事

 

 ・疲れいるような態度を取っていないか?

 

 ・他の社員への態度が、普段と違っていないか?

 

 ・会話が少なくなっていないか?

 

 そのような場合は、部下に状況を上司として、聞く必要があります。

 

 また、部下のマインドをアセスメントして、理解しておくと、部下の行動理由がわかる場合があります。

 

 

・その部下と同年代の部下との話し合いを聞いて、その部下の状況を把握しておく必要がある事

 

 ・同年代と社員との会話で、言葉遣いが、悪くなっていないか?投げやりになっていないか?

 

 ・話をする回数が、減っていないか?

 

 ・不満を口にしていないか?

 

 

・部下に「どうだ」と聞いて、部下が「頑張ってやっています」と言った後、更に上司は、

部下に聞いていく必要があります。

 

 ・上司「そうか」といって、労いの言葉を言う。

 

・部下は、何と言ってくるか?

 

・その時の表情は、どうか?

 

 ・労いの言葉を言って何も言ってこない場合、自分の若い頃の大変だった事や困った事を

具体的に言ってみる。

 

 ・それに対して、部下が「実は、自分も~で大変で」と言ってきたら、直ぐにアドバイスをするのではなく、

上司は、状況を確認して、
「それは、大変だな」と言って、部下の話を聞き、部下の状況を確認していく。

 

 ・部下の話の中で、これは、問題になりそうと感じる所や難しそうな所に集中して、話を聞く。

 

 ・アドバイスをするのではなく、「どうする?」と聞いてみる。

 

 ・簡単にアドバイスは、しない。

 

 ・アドバイスをするような雰囲気にしない。

 

 ・部下が、何かを言ってきて、その方法が、正しければ、「わかった」と上司は、言う。

 

 ・部下が、何も言ってこないで、質問もしなければ、まだ、時間があれば、

「どうするか考えたら教えてくれ」と言う。

 

 ・部下が、わかっていなくて、問題になりそうなら、「手伝うよ」と言って、手伝う。

 

ただ、指示するだけ、直ぐにやり方を教えるやり方では、部下と馴染む事は、難しいと思います

 

部下と馴染まないと、部門での良い仕事は、出来ないと思います。

 

部下と馴染むためには、部下のマインドを知っておくと部下の事が良くわかり、

馴染むことが出来ていきます。

 

いろいろな会社の上司の方と話を聞くと、部下の不満や自分は、こんなにやっているが、

部下は、いっこうに良くならないと言って、
部下の不満を言う上司の方もいます。

 

その様な上司の方の部下は、その後、辞めていってしまう方もいました。

 

仕事が、出来る上司程、自分に自信がある方が、多いものです。

 

なまじ自分に自信があり、今まで実績を多く上げてきた方であればある程、

こういう件は、この様にやるものだという思い込みが強くなる可能性があります。

 

そのままの気持ちで、部下と接すると部下と馴染めない可能性があります。

 

部下と馴染めなければ、一緒に仕事をしていて、

上司の方は、喜びが少し薄れる可能性があります。

 

上司としては、大変ですが、この事をよく胆に銘じて、部下をよく見て部下と馴染む事が必要です。

 

部下とコミュニケーションを取る時間が必要です。

 

コミュニケーションとは、一方通行の会話では、ありません。

 

部下とのやり取りが必要です。

 

部下と馴染んだ上司は、自分が困難な時に、部下が、助けてくれる可能性があります。

 

 

 

ページの先頭へ

 

 








 

どうやって、上司は、若手社員と馴染むか